東証プライム上場のマネックスグループ完全子会社のコインチェック株式会社は、金融系グループの一員として、金融庁の暗号資産交換業者登録を受けた暗号資産取引サービス『Coincheck』を運営するほか、「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるサービスの創出を目指し、各種暗号資産関連サービスを提供しています。
コインチェック株式会社 / システムリスクマネジメント担当(リスク管理部)の求人情報
仕事内容 | 【業務内容】 ・全社的リスク管理(ERM)の推進 -各部署が実施するリスク自己評価(RCSA)の集約と分析 -全社的なリスクの識別、統制状況の評価、残存リスクの取りまとめと経営層への報告 ・システムリスクやセキュリティに関する社内への支援 -各種フレームワークを使ったリスク評価と改善へ向けたサポート -新規プロジェクトの着手・リリース時のリスク評価や、社内規程遵守状況の確認 ・インシデント管理 -インシデント対応プロセスの維持改善、当局報告や再発防止策へのサポート -インシデント全体の傾向分析 ・リスクカルチャー醸成 -トレーニング設計・実施 ■職務内容変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 9,300,000 円 - 14,000,000円 月額賃金:666,666円(基本給507,885円+みなし残業40H分158,714円) 〜1,000,000円(基本給761,905円+みなし残業40H分¥238,095円) ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。 ※上記年収イメージは業績賞与を含みます。 ・賞与:業績連動型賞与有り(最大年2回、年俸とは別途支給) ・給与改定:有り(最大年2回) |
おすすめ年齢 | 20代30代40代50代以上 |
待遇 | ・社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・通勤交通費(出勤日数分を実費支給) ・時間外手当(40H超過分) ・住宅補助手当(一定基準を満たした方) ・在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) ・書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) ・待機手当(夜間対応がある部門のみ) ・業績連動賞与制度(最大年二回支給) ・試用期間:原則あり(3ヶ月) ・正社員:無期雇用契約 ・就業場所:東京都渋谷区桜丘町渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー27階 ・勤務地変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり |
休日・休暇 | ・年間休日:121日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇(12/31~1/3) ・有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) ・リフレッシュ休暇5日 ・産前産後の休業 ・育児休暇及び生理休暇 ・特別休暇(会社が認める日数としている) ・その他(慶弔休暇・介護休暇) |
勤務時間 | フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④原則週5日出社 |
必須スキル・経験 | ・専門性に基づく問題意識・課題設定 : システムの企画・開発・運用、及び情報セキュリティ管理に対して高い視座を持ち、インシデント等も踏まえた現状把握をした上で、あるべきフレームも参照しながら必要な問題意識を持つことができる ・改善へ向けた推進力 : 前述の問題意識に対して戦略的な解決策を描いて多様な関係者を巻き込み、不確実な状況下でも自ら優先順位を判断し、リーダーシップを発揮しながら部門横断での改善を直接的・間接的に推進することができる ・事業への関心 : 暗号資産事業の特性や、ブロックチェーン技術への興味関心を持っている |
歓迎スキル・経験 | ・暗号資産・金融領域の専門知識 : 暗号資産交換業におけるリスク管理の実務経験、資金決済法などの金融規制に関する知識 ・高度なセキュリティ・技術スキル : サイバーセキュリティ(SOC、脆弱性対応等)の実務経験、AI等の先端ツール導入経験、海外動向を追うための英語読解力 |
その他 | 【歓迎する人物像】 ・経験に基づく説得力と柔軟性 : 専門性に裏打ちされた説得力を基盤に現場からマネジメントまで多様な関係者を巻き込みつつも、理想と現実の両面を意識した改善を推進できる方。 ・チームワーク重視 :相手に配慮したコミュニケーションができ、チームのアウトプットを最大化させることを優先的に考えることができる方。 ・学習意欲と変化へのポジティブな姿勢 : 失敗やインシデントを組織の成長機会と捉え、AIなど新しい技術も積極的に取り入れながら、自主的に挑戦を楽しめる方 【募集人材サマリー】 システムライフサイクルや情報セキュリティ態勢を 全体的に俯瞰 することで得られるリスクや問題意識に対して 戦略的な提案 を行い、実行することで事業へ貢献されてきた方。 ご自身の 専門領域に軸足を置きつつ社内を巻き込み部門横断でファシリテート しながらリスク管理プロセスの高度化を進めていける方 変化を「機会」と捉え、「自分たちが前例を作っていく」という気概と、義務感に終始せず「 プロとしての面白み 」を感じながら業務に取り組める方 知的好奇心 から生じる学習意欲を絶やさず、自ら柔軟にキャッチアップしながら価値を出していける方 【ミッション】 あなたの知識と経験を活かし、暗号資産の未来を守ることに貢献してもらえませんか? 金融の世界を進化させる暗号資産交換業の安全な運営を支えることが、お願いしたいミッションです。 私たちリスク管理部では、「3ラインモデル」の第2線機能として、全社的リスク管理(ERM)による全体俯瞰に加え、日々多様化するシステムリスク・セキュリティリスク等に対応し、組織の健全な成長を後押ししています。「リスクを管理する」というよりは、「リスクを見極め、ビジネスを前に進めるための後押しをする」という立ち位置ですので、攻守両面でのやりがいがあるポジションです。 暗号資産交換業という変化の激しい事業環境のなか、リスク管理のあり方そのものが問われる時代になっています。従来型のリスク管理の良さは残しつつも、時代や業界の変化に即応した「走りながら考える」リスク管理部を目指す中核メンバーとして、主にシステムリスク領域をリードしていただける方を募集します。 AIや最新技術も取り込みつつ、攻守のバランスの取れた「生きたリスクマネジメント」を一緒に作っていきたいと考えています。新規サービスのリスク評価や、インシデントといった事態を、単なる対応業務ではなく、コインチェックのリスク管理をより強く進化させる絶好の機会と捉えられるような、そんな情熱を持つ方を求めています。 【期待する役割】 リスク管理態勢の改善・進化 : 全社的リスク管理(ERM)の枠組みのもと、システムリスク・セキュリティリスクの管理状況を高度化する。また、社内を巻き込みつつリスク低減策をプロセス・文化として組織に定着させる活動を1線と協力しながら推進する インシデント対応と部門横断連携 : 重大インシデント発生時には対応責任部門と協働し、原因分析・対策実行に関与する リーダーシップと文化醸成 : 変化の激しい暗号資産事業の特性を踏まえ、攻守のバランスが取れたリスクカルチャーを醸成する |
コインチェック株式会社の企業情報
会社名 | コインチェック株式会社 |
---|---|
住所 | 〒〒150-6227 東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階 |
アクセス | 各線「渋谷」駅 直結 |
代表者名 | 代表取締役 会長執行役員 蓮尾聡 |
設立日 | 2012年8月28日 |
資本金 | 385百万円 |
売上高 | 93億7900万円(2024年3月) |
従業員数 | 216名(2025年3月末) |
上場・非上場 | 上場(ナスダック市場) |
URL | https://corporate.coincheck.com/ |
会社概要 | 暗号資産取引所の運営ならびに新金融サービスの研究開発 |
公式Twitter | Tweets by coincheckjp |