東証プライム上場のマネックスグループ完全子会社のコインチェック株式会社は、金融系グループの一員として、金融庁の暗号資産交換業者登録を受けた暗号資産取引サービス『Coincheck』を運営するほか、「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるサービスの創出を目指し、各種暗号資産関連サービスを提供しています。
コインチェック株式会社 / 【正社員_ポテンシャル採用】バックエンドエンジニア(ディーリング部)の求人情報
仕事内容 | 【役割】 暗号資産ビジネスは価格乱高下の高い不確実性ビジネスです。 中でもトレーディングシステムは金融というミスが許されないビジネスに世界で24時間365日動いている、暗号資産を取り扱うため、不確実性を最小化するためのリスク管理を所与のものとして信頼性・可用性が非常に求められる世界です。 私たちのチームは、金融事業の中心であるトレードシステムやプロダクト展開における基盤プログラムを担当しています。 【具体的な業務内容】 以下の業務をサポートを受けながら担当頂きます。 ・弊社の各サービスや外部取引所と連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装 ・プロダクトの品質向上のための技術選定及び新技術の導入 ・監視業務を含むシステム信頼性の向上 ・ビジネス要件を技術要件に落とし込み、開発を推進する 【技術スタック】 ・バックエンド ・Ruby, Ruby on Rails ・フロントエンド ・Next.js, Nuxt.js, Vue.js ・データベース ・MySQL(Aurora), Redis ・CI/CD ・CircleCI, GitHub Actions ・プロビジョニング ・Terraform ・モニタリング ・Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic ・インフラ ・AWS, Google Cloud, Docker ・コード管理 ・Github ・エディタ ・Visual Studio Code, Cursor ・AIアシスタント・ツール ・Github Copilot, Gemini, ChatGPT, Claude ・AIエージェント ・Devin ・デザイン ・Figma ・プロジェクト管理ツール ・JIRA ・グループウェア ・Google Workspace ・コミュニケーションツール ・Slack, Google Meet, Zoom, Confluence ■職務内容変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 5,000,000 円 - 6,000,000円 月額賃金:416,667円(基本給317,461円+みなし残業40H分99,206円) 〜500,000円(基本給380,953円+みなし残業40H分119,047円) ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。 【給与条件】 年俸構成:月額(みなし残業40H分含む)×12ヶ月 賞与:業績連動型賞与有り(最大年2回、年俸とは別途支給) 給与改定:有り(最大年2回) |
おすすめ年齢 | 20代30代40代50代以上 |
待遇 | ・社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・通勤交通費(出勤日数分を実費支給) ・時間外手当(40H超過分) ・住宅補助手当(一定基準を満たした方) ・在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) ・書籍購入、セミナー代補助(月間最大5000円まで) ・待機手当(夜間対応がある部門のみ) ・業績連動賞与制度(最大年二回支給) ・試用期間:原則あり(3ヶ月) ・正社員:無期雇用契約 ・就業場所:東京都渋谷区桜丘町渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー27階 ・勤務地変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり |
休日・休暇 | ・年間休日:121日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇(12/31~1/3) ・有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) ・リフレッシュ休暇5日 ・産前産後の休業 ・育児休暇及び生理休暇 ・特別休暇(会社が認める日数としている) ・その他(慶弔休暇・介護休暇) |
勤務時間 | フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④週5日出社 |
必須スキル・経験 | ・バックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Java、C++、C#など) ・Web APIの設計・開発経験 |
歓迎スキル・経験 | ・暗号資産やブロックチェーン技術に関する知識・経験 ・金融システムへの興味・関心 ・パブリッククラウドの知識・開発経験 |
その他 | 【このポジションの魅力】 ・暗号資産やブロックチェーン技術など、最新のテクノロジーに触れながら、金融業界の革新に貢献できます ・高トラフィックな取引プラットフォームの開発・運用を通じて、スケーラビリティやパフォーマンス最適化のスキルを磨けます ・様々な専門性を持つメンバーと協力し、幅広い知識と経験を共有できます ・プロダクトの中核を担い、アーキテクチャ設計や技術選定の意思決定へ関与できます 【こんな人と働きたい!】 ・新しい技術や知識の習得に対する学習意欲・成長意欲が高い方 ・金融システム(特に暗号資産取引)に強い興味・関心がある方 【技術的チャレンジ】 コインチェックでは、暗号資産市場の進化に対応し、新たな金融サービスを展開するために、システムの基盤から見直しを進めています。特に、 ステーキングをはじめとする新サービスの導入 に伴い、 既存システムの拡張性・柔軟性の向上が急務 となっています。そのため、アーキテクチャの抜本的な再設計を進めることで、 事業展開のスピードを加速し、将来的な機能追加にも耐えうる基盤を構築 する必要があります。 このミッションにおいて、以下の3つの技術的チャレンジに取り組んでいただきます。 1. 高可用性システムの設計・実装 当社の取引プラットフォームは24時間365日稼働する金融システムです。そのため、サービスの停止や遅延は直接的に機会損失につながります。また、暗号資産は世界規模で取引が行われるため、外部影響を考慮しながらダウンタイムを最小限に抑えるアーキテクチャの設計・実装が求められます。 2. 外部取引所との注文処理・レート配信の最適化 暗号資産の取引は秒単位で市場が変動するため、リアルタイム性が極めて重要です。特に、外部取引所との連携における注文処理やレート配信の高速化が求められます。 3. 柔軟なトレードシステム基盤のアーキテクチャ再設計 新しいビジネスの立ち上げにおいて、変化する外部環境や非機能要件に適応できるシステムが必要です。そこで、拡張性とメンテナンス性を高めたトレードシステム基盤のアーキテクチャ再設計を行います。 |
コインチェック株式会社の企業情報
会社名 | コインチェック株式会社 |
---|---|
住所 | 〒〒150-6227 東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階 |
アクセス | 各線「渋谷」駅 直結 |
代表者名 | 代表取締役 会長執行役員 蓮尾聡 |
設立日 | 2012年8月28日 |
資本金 | 385百万円 |
売上高 | 93億7900万円(2024年3月) |
従業員数 | 202名(2024年3月末時点) |
上場・非上場 | 上場(ナスダック市場) |
URL | https://corporate.coincheck.com/ |
会社概要 | 暗号資産取引所の運営ならびに新金融サービスの研究開発 |
公式Twitter | Tweets by coincheckjp |