東証プライム上場のマネックスグループ完全子会社のコインチェック株式会社は、金融系グループの一員として、金融庁の暗号資産交換業者登録を受けた暗号資産取引サービス『Coincheck』を運営するほか、「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるサービスの創出を目指し、各種暗号資産関連サービスを提供しています。
コインチェック株式会社 / シニアインフラエンジニア(取引所事業部)の求人情報
仕事内容 | 【業務内容】 取引所事業部では現在新規事業を進めており、インフラ構築から保守運用まで携われます。 そのような環境の中、シニアインフラエンジニアとして以下の業務を担って頂きます。 ・新規システム構築プロジェクトにおけるインフラレイヤーの設計、構築、運用 ・成果物の技術的品質担保、レビュー ・社内外のステークホルダーとの調整・折衝 ・ベンダーとのプロジェクトの推進、進捗管理、品質管理、リスク管理など ・システム導入後の保守運用、パフォーマンス最適化、障害対応など 【開発環境】 ・バックエンド ・Ruby, Ruby on Rails ・フロントエンド ・Nuxt.js, Vue.js, Next.js ・デザイン ・Figma ・データベース ・MySQL(Aurora), Redis ・インフラ ・AWS, Docker ・CI/CD ・CircleCI ・モニタリング ・Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic ・品質保証 ・RSpec ・タスク管理 ・JIRA ・コラボレーション ・Slack, JIRA, Confluence ■職務内容変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 8,000,000 円 - 15,000,000円 月額賃金:666,667円(基本給507,937円+みなし残業40H分158,730円) ~1,250,000円(基本給952,381円+みなし残業40H分297,619円) ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。 【給与条件】 年俸構成:月額(みなし残業40H分含む)×12ヶ月 賞与:業績連動型賞与有り(最大年2回、年俸とは別途支給) 給与改定:有り(最大年2回) |
おすすめ年齢 | 20代30代40代50代以上 |
待遇 | ・社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・通勤交通費(出勤日数分を実費支給) ・時間外手当(40H超過分) ・住宅補助手当(一定基準を満たした方) ・在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) ・書籍購入、セミナー代補助(月間最大5000円まで) ・待機手当(夜間対応がある部門のみ) ・業績連動賞与制度(最大年二回支給) ・試用期間:原則あり(3ヶ月) ・正社員:無期雇用契約 ・就業場所:東京都渋谷区桜丘町渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー27階 ・勤務地変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり |
休日・休暇 | ・年間休日:121日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇(12/31~1/3) ・有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) ・リフレッシュ休暇5日 ・産前産後の休業 ・育児休暇及び生理休暇 ・特別休暇(会社が認める日数としている) ・その他(慶弔休暇・介護休暇) |
勤務時間 | フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④週3日出社、週2日リモート可 |
必須スキル・経験 | 下記いずれかのご経験 ・クラウド(AWS、Azure、GCPなど)を利用したインフラエンジニア経験 ・金融業界におけるインフラ構築または運用経験 ・ベンダーコントロールの経験 ・インフラ自動化(IaC)ツールを使ったインフラの構築・運用経験 ・非機能要件全般に対しての広い知識とそれを活かした経験 |
歓迎スキル・経験 | ・プロジェクトマネジメント経験 ・大規模システムのインフラ設計・構築・運用経験 ・SLI/SLO/SLAの設計・運用経験 ・高トラフィックシステムのスケーラビリティとパフォーマンスチューニングの経験 ・システムの可観測性(Observability)を向上させるための設計・開発や運用経験 ・情報処理技術者試験やAWS関連の資格保有 ・英語での技術理解能力 |
その他 | 【求める人物像】 ・解像度高く理解し、細部まで拘りをもって物事を理解し、結論を出せる方 ・ドメインやテクノロジーに興味関⼼が⾼く、トレンドを追いかける方 ・新技術について解像度高く深掘りし、導⼊のメリットや拡張性・リスク等を考慮する視点を持っている方 ・⾃⾝の業務効率化だけでなく全体最適を考えられる方 ・強い責任感を持っている方 【ポジションの醍醐味】 ・新規システム構築の最前線で活躍 スピードと信頼性が求められる暗号資産取引所では、インフラの安定稼働がビジネス成功に直結します。最新技術を駆使し、スケーラブルで堅牢なインフラを構築する過程は、大きな達成感と成長につながるのではないかと考えております。 ・スケーラビリティと高可用性を追求 取引所システムでは、高いスケーラビリティと可用性が不可欠です。取引量の増加に柔軟に対応しつつ、障害発生時には即座に復旧する設計が求められ、技術的な工夫と挑戦が必要とされます。 ・パフォーマンス最適化と問題解決 リアルタイム性が重要な暗号資産取引所では、エラーやボトルネックを迅速に特定・改善する力が求められます。改善を通じて、システムの効率やユーザー体験を高めながら、技術力を向上させる事が求められます。 ・イノベーションと最先端技術へのアクセス ブロックチェーンや暗号資産技術は急速に進化しています。最先端技術に日常的に触れることにより継続的なスキルアップが可能なポジションです。 ・高い責任感と社会的影響 取引所のインフラはユーザー資産を支える重要な基盤です。その安定運用は、社会や金融市場に与える影響も大きく、高い責任感と意義が感じられるのではないかと考えております。 ・プロジェクト管理スキルの向上 ベンダー連携や進捗・リスク管理などを通じ、プロジェクトマネジメントスキルを高められるポジションです。システム障害が直接ビジネスに影響する中での推進経験は、マネジメント力の成長にもつながるはずです。 |
コインチェック株式会社の企業情報
会社名 | コインチェック株式会社 |
---|---|
住所 | 〒〒150-6227 東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階 |
アクセス | 各線「渋谷」駅 直結 |
代表者名 | 代表取締役 会長執行役員 蓮尾聡 |
設立日 | 2012年8月28日 |
資本金 | 385百万円 |
売上高 | 93億7900万円(2024年3月) |
従業員数 | 202名(2024年3月末時点) |
上場・非上場 | 上場(ナスダック市場) |
URL | https://corporate.coincheck.com/ |
会社概要 | 暗号資産取引所の運営ならびに新金融サービスの研究開発 |
公式Twitter | Tweets by coincheckjp |