コインチェック株式会社

リサーチャー(ブロックチェーンシステム部)

Coinchecklogo

東証プライム上場のマネックスグループ完全子会社のコインチェック株式会社は、金融系グループの一員として、金融庁の暗号資産交換業者登録を受けた暗号資産取引サービス『Coincheck』を運営するほか、「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるサービスの創出を目指し、各種暗号資産関連サービスを提供しています。

コインチェック株式会社 / リサーチャー(ブロックチェーンシステム部)の求人情報

仕事内容ブロックチェーンシステム部は、暗号資産の入出金システムの開発や、取扱い暗号資産のモニタリング、新規暗号資産の取扱いプロジェクトのプロジェクトマネジメントなどを担当しています。

リサーチャーとしては、ブロックチェーン技術や暗号資産市場の動向を調査・分析し、技術的な評価や新規プロダクト導入時の安全性やシステム統合性の評価を行うことが求められます。

具体的な業務内容は以下の通りです。

●暗号資産市場の調査・分析
 ・暗号資産及びブロックチェーン技術の最新動向を調査し、レポート作成
 ・市場動向に基づき新規暗号資産の取扱い可否を評価
●ブロックチェーン技術の評価
 ・新しいブロックチェーン技術やプロジェクトの技術的評価
 ・技術導入時の安全性、システム統合性の評価
●新規プロジェクトのサポート
 ・新規暗号資産プロジェクトにおける調査・技術評価・統合作業のサポート
●取扱い暗号資産のモニタリング
 ・取扱い暗号資産の調査、分析、評価、レポート作成
 ・調査結果に応じて社内ステークホルダーに報告、共有

これらの業務を通じて、最新のブロックチェーン技術や暗号資産市場の動向を深く理解し、プロダクトやサービスの改善・開発に貢献することが期待されます。
雇用形態正社員  
給与年収 6,000,000 円 - 9,000,000円

月額賃金:500,000円(基本給380,953円+みなし残業40H分119,047円)
〜750,000円(基本給571,429円+みなし残業40H分178,571円)
※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。

【給与条件】
年俸構成:月額(みなし残業40H分含む)×12ヶ月
賞与:業績連動型賞与有り(最大年2回、年俸とは別途支給)
給与改定:有り(最大年2回)
おすすめ年齢20代30代40代50代以上
待遇・社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・通勤交通費(出勤日数分を実費支給)
・時間外手当(40H超過分)
・住宅補助手当(一定基準を満たした方)
・在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで)
・書籍購入、セミナー代補助(月間最大5000円まで)
・待機手当(夜間対応がある部門のみ)
・業績連動賞与制度(最大年二回支給)
・試用期間:原則あり(3ヶ月)
・正社員:無期雇用契約
・就業場所:東京都渋谷区桜丘町渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー27階
・勤務地変更の範囲:会社の定める範囲で変更の可能性あり
休日・休暇・年間休日:121日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇(12/31~1/3)
・有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日)
・リフレッシュ休暇5日
・産前産後の休業
・育児休暇及び生理休暇
・特別休暇(会社が認める日数としている)
・その他(慶弔休暇・介護休暇)
勤務時間フレックスタイム制
①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日
所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。
②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる)
③コアタイムあり:12時~15時
④週3日出社、週2日リモート可
必須スキル・経験・リサーチャーとしての実務経験
・暗号資産市場(ステーブルコイン、NFT等)に関する興味
・論理的思考力、データ分析能力(SQL等でのデータ分析経験歓迎)
・文章作成能力(レポート・ドキュメント作成経験)
歓迎スキル・経験・ブロックチェーン技術や暗号資産に関する知識・実務経験
・経済・金融・テクノロジー分野でのリサーチ経験
・英語での技術文献リサーチ能力
・ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力
・新しい技術に対する好奇心と学習意欲
・プロジェクトマネジメントやチームとの連携能力
その他【歓迎する人物像】
・HRTの原則を理解し、実践できる方
・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方
・新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方

【担当する業務の魅力】
1. 最先端の技術に触れられる
ブロックチェーン技術や暗号資産は、世界的に急速に発展している分野です。リサーチャーとして、これらの技術の進化をいち早くキャッチし、最新の動向を追うことができます。新しい技術やプロジェクトに関する深い知識を得るチャンスが豊富です。

2. 業界の先駆者として活躍できる
コインチェックは、日本国内外で影響力のある暗号資産取引所の一つです。業界の最前線で活躍し、暗号資産やブロックチェーン技術の発展に直接貢献することができます。新規暗号資産の取扱いやブロックチェーンプロジェクトのリサーチを通じて、革新的なサービスの開発に携わることができます。

3. 市場動向や技術評価を通じて戦略的視点を養える
リサーチ業務を通じて、市場分析や技術的評価を行うことで、戦略的な思考力が身に付きます。企業の事業戦略に直接関わる重要なリサーチを担当するため、意思決定に対して影響力を持つことができ、自分の成果を実感しやすい環境です。

4. データ分析や技術的なスキルが向上する
データ分析や技術評価を行う中で、SQLなどを使ったデータ解析のスキルや技術的な理解を深めることができます。新たなプロジェクトや技術に挑戦し続けることで、常に自分を成長させることができる環境です。

5. グローバルな視野を持つことができる
ブロックチェーン技術や暗号資産は国際的な規模で進展しています。海外の技術トレンドや市場動向にも精通することが求められ、グローバルな視野でのキャリアを積むことができます。英語でのリサーチや国際的なパートナーシップの構築にも関わることができ、国際的な経験を得るチャンスも広がります。

6. イノベーションを実現するチームの一員になれる
コインチェックでは、チーム全体で革新を目指して取り組んでいます。リサーチャーとして、最先端のアイデアを出し、実現に向けてのサポートを行うことができ、プロジェクトが成功する過程に深く関わることができます。自分の提案が実際にサービスや製品に反映されるというやりがいを感じられます。

コインチェック株式会社の企業情報

会社名コインチェック株式会社
住所〒〒150-6227
東京都渋谷区桜丘町1番4号
渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階
アクセス各線「渋谷」駅 直結
代表者名代表取締役 会長執行役員 蓮尾聡
設立日2012年8月28日
資本金385百万円
売上高93億7900万円(2024年3月)
従業員数202名(2024年3月末時点)
上場・非上場上場(ナスダック市場)
URLhttps://corporate.coincheck.com/
会社概要暗号資産取引所の運営ならびに新金融サービスの研究開発
公式Twitter