ココネの旅は2008年9月、東京の西五反田にある小さなオフィスからスタートしました。
以来、私たちは”感性をカタチに。感性を身近に。”を召命として、「言葉にできない想いもカタチに」したいと考え、そのための努力を続けています。
これまで、弛まず育んできたのが、CCP(Character Coordinating Play)ジャンルです。
デジタルワールドに広がるお客様それぞれの世界をコーディネートし、他のお客様と感情を共有できるようなサービスが『ポケコロ』シリーズや『リヴリーアイランド』に代表されるココネのCCPサービスです。
オンラインでの語学学習からスタートしたココネですが、当初からアバターや仮想の教室での授業、ゲームの要素を取り入れた学びなど、CCPやデジタルワールド/メタバースに繋がるようなサービスを生み出していました。
2022年現在、ココネグループは東京オフィスの他、福岡、ソウル、シンガポールなどで様々なサービスや、グローバル展開・ブロックチェーン技術の開発・NFTマーケットプレイスの運営など、これまで培った強さを次の世界のトレンドにつなげる活動を繰り広げています。
2020年の世界的なコロナ禍におけるDXの急速な進展において、私たちのCCPサービスは、新たな地平(デジタルワールド、メタバース)に、”感性”という光を灯すことができるものだということを確信しました。
私たちは世界に広がるココネのオフィス、世界中で働くココネのメンバーとともに、お客様がデジタルワールドにおいて、真に望むものを表現し、それぞれの感性を分かち合っていただく方法を追求し続けています。
これからの10年は、これまで蓄積してきた経験・知見を元に、ブロックチェーンやAI、IoTのような技術を融合して、リアルとデジタルの2つの世界を結びつける新しい価値をお客様に提供して参ります。
ココネという場所については、一緒に働くメンバー一人一人が、心身ともに健康であることが、個人の専門性、サービス、企業の成長につながる基本だと信じています。
そして私たちが成長した先には、より多くの方々への貢献ができる道が開かれていると考えています。
そのため、いわゆる「福利厚生」という言葉でくくられた、企業の業績に左右されるものではない、独自の健康と成長への取り組みを創業以来続けてきました。
これからも私たちは自らの専門性を高め、互いを尊重し、認め合いながら、成長し、地域や世界の皆様に貢献できる強さを身に着けていきたいと思います。
私たちの挑戦、取り組みにぜひご期待下さい。
ココネ株式会社 / ブロックチェーン事業・LQA(英語⇔日本語)の求人情報
仕事内容 | メタバースやWeb3、NFT、ブロックチェーンという言葉を聞いたことありますでしょうか。 弊社はデジタル資産「90億個」販売実績を基にNFTマーケットプレイス『Cobalt』を始動しました。 国内ではETH基盤、SOL基盤などのブロックチェーンサービスが多い中、 弊社は独自のブロックチェーンを開発中!! ゆくゆくはココネのNFT事業や既存の事業に組み込んでいき、 独自のブロックチェーンを用いた新規プロジェクトの開発、強化をしていきます。 そのため、このプロジェクトに加わっていただく初期メンバーを探しております。 ブロックチェーン、NFTの事業に携わったことがない方でも大丈夫です。 最近興味が湧いてきた、メタバースに興味があるなどでOK! (経験者の方は優遇いたします) 一緒にこの業界を盛り上げたい方の参画をお待ちしております。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 6,000,000 円 - 10,000,000円 ・前職考慮します(スキル・経験により応相談) ・年俸制の為、毎月12分の1を支給しています。 ・上記にはみなし残業代(45h/月)を含み、超過/深夜残業分は別途支給いたします。 ・評価は年2回実施、昇降格のタイミングは年1回です。 |
おすすめ年齢 | 20代30代40代50代以上 |
待遇 | ・交通費全額支給(アルバイトの方は上限4万円/月まで) ・雇用保険 ・労働者災害補償保険 ・厚生年金 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合に加入) ・受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
休日・休暇 | ・土日・祝日 ・年次有給休暇 ・慶弔休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇(ワクチン休暇など) ・産休・育休 等 |
勤務時間 | フレックスタイム制度を導入しております。 ・適用時間 : 7:00~20:00 ・コアタイム:11:00~16:00 ※リモート勤務時の場合は、それぞれ所属するチームなどにより就業開始時間を定めている場合があります。 ◆週休2.5日制(2022年6月~) ・対象日:毎週水曜の終業時刻を13:30とし、午後(14:30~18:30)は勤務したとみなします。 ・対象者:正社員、契約社員 ※アルバイトの方は、水曜午後勤務分を他の曜日に振り分けて勤務可能です。 ※シフト制で勤務している職種(CX、QAなど)の場合は、水曜日の午後も勤務が発生する場合がございます。 ・ランチ:提供はありません。 |
必須スキル・経験 | ・ゲーム業界での就業経験 ・LQA(英語)経験5年以上 ・ビジネスレベルの英語力 ・日常会話レベルの日本語力 |
歓迎スキル・経験 | ・以下に該当するアプリ、ゲーム、Webサービスの企画・運営、コミュニティマネジメントの経験をお持ちの方 ・コミュニティ機能のあるモバイルゲーム、オンラインゲーム ・ライブ配信アプリやマッチングアプリなどのB2Cアプリ ・SNSサービス、アプリ ・日常的に開発部門とのコミュニケーションをとって仕事を進めている方 ・データ分析やアンケート調査などを用いた効果測定業務の経験 |
その他 | 社員が生きがいを実感できるような、ココネならではの福利厚生プログラムも用意しています。 ◆ 豊かで充実した生活を楽しむ 「ココネデリ」 専属のシェフが社員の健康と食のバランスを考えた食事(ランチ、週3回の夕食無料)を提供しています。 ◆ 心身を健康的に保つ 「ココネジム」 ジムの利用やグループレッスンを無料で受けることが出来て、(パーソナルは有料)社員一人一人に適した健康づくりをサポートしています。 「社内マッサージ」 有資格者が社員の好みや体調に応じたマッサージを専用のリラクゼーションルームにて提供しています。 ◆ 楽しさや喜びを分かち合う 「社内イベント」 ひとつの家族やチームのように実感できる行事(餅つき大会、創立記念パーティやハロウィーン等)を通じて、共に働く仲間との連帯感を高めています。 ◆ 長年の貢献を称える 「5年完走休暇」 勤続5年毎に、創造的な休養や新たな活力源を得るための特別休暇を30日間取得できます。 (対象:正社員) ◆ 働くママ・パパを支える 「育児フリータイム」 自分の裁量で毎月「平日の勤務日数×60分」を子どもの送迎や行事参加、通院・看病等のために活用できます。下のお子さんが小学校6年生になるまで使える制度です。 (対象:正社員の試用期間終了者) 「幼児園の学費支援」 ココネの子会社が運営する『International Montessori Mirai Kindergarten』の学費の一部をサポートします。 |
ココネ株式会社の企業情報
企業名 | ココネ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒154-0023 東京都東京都世田谷区若林3丁目1-18 |
アクセス | 東急世田谷線 若林駅 徒歩4分 東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩12分 |
URL | https://www.cocone.co.jp |
企業概要 | ソーシャルネットワーク、アプリ開発、教育、語学、EC |